仕事帰りにスパ銭寄って命の洗濯をするのが私、キュピの毎日の習慣。
日々のサ活の様子はサウナイキタイを経由して毎日Xに投稿していますが、このブログでも風呂活&サ活の様子をお伝えしていきます。
コロナ終息でも黙浴黙サウナを強く望むオイラは、仕事帰りのお疲れボディを癒すことのできるスパ銭を日々求めています。
スパ銭には閉店時間2時間~1時間半前を目指して入店するようにしていますが、夜遅くても地域によっては人が集まるスパ銭は多くあります。
人が多かれ少なかれサウナの中ではしゃべってほしくないですよね。
サウナはしゃべり場ではなく汗を流す場です。
露天は解放感ありありですがあちこちで騒ぎ出すと騒音です。
じっくりのんびりまったりできるスパ銭はどこにあるのか、これはオイラに課される日々の課題です。
同じお店でも曜日や時間帯、天候などによって風呂活&サ活の環境は変わりますので、いろいろ探りながらより過ごしやすいスパ銭を見つけていきます。
仕事帰りにスパ銭に寄るのが日々の習慣ですが、より良い環境でリラックスしたいので、ここでは日々の風呂活&サ活の様子を自己採点します。
毎日の風呂活&サ活を10点を持ち点として減点方式で採点
・なぜサ活中にしゃべるんだよ!→-1点×人数
・なぜかけ湯かけ水しないで水風呂に入るんだよ!→-1点×人数
・なぜ水風呂にもぐるんだよ!→-1点×人数
・なぜ露天がうるさいんだ!→-1点
・その他気になったこと→各-0.5点
水風呂については以下の4段階評価
・(ギンギンに)いい冷たさでめっちゃ気持ちいい→A
・いい冷たさで気持ちいい→B
・ちょいぬるいけどじっくり入って気持ちいい→C
・ぬるい→D
この自己採点はオイラ自身がリラックスできるスパ銭を見つけるためのデータ集めでもありますが、ここでの情報が黙浴黙サウナを求める方々への強い味方になると嬉しいです。
さぁ、今週の風呂活&サ活はどんな感じだったでしょうか。
目次
2025年4月6日(日)スーパー健康ランド 華のゆ(埼玉県羽生市)
22時15分過ぎに入りラスト24時まで。
最終受付は23時
日曜の入館料(大人)は1,200円
21時以降は950円、LINEクーポン使用で100円引き
清算は入館時
遠赤外線サウナ(中温82℃)12分→水風呂→外気浴
終始黙サウナ、快適
遠赤外線サウナ(高温96~98℃)12分→水風呂→外気浴を2セット
終始黙サウナ、快適
水風呂はいい冷たさでめっちゃ気持ちいい→A
露天源泉でのんびりくつろぎ、もう一度水風呂入って終了。
【温泉分析書プチ情報】
泉温 44.0℃
pH 8.1
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉
本日の評価
10点&A
2025年4月7日(月)常総ONSEN&SAUNA お湯むすび(茨城県常総市)
21時00分過ぎに入りラスト23時まで。
最終受付は22時30分
月曜の入館料金(大人)は980円
月曜の2Fサウナ利用(小学生以下は利用不可)は+1400円(LINE会員は100円引き)
清算は退館時
サウナ(オートロウリュあり)12分→水風呂→外気浴を3セット
1・3セット目はオートロウリュ発生。
香りと熱に癒されました。
2セット目中に入ってきた2人組×2がサウナの場を乱すが、すぐに静まったのでよかったです→-1点
水風呂はいい冷たさでめっちゃ気持ちいい→A
露天源泉でのんびりくつろぎ、炭酸泉でシュワシュワ、もう一度水風呂入って終了。
【温泉分析書プチ情報】
泉温 31.3℃
pH 7.9
泉質 単純温泉
本日の評価
9点&A
2025年4月8日(火)見沼天然温泉 小春日和(埼玉県さいたま市見沼区)
22時30分過ぎに入りラスト24時まで。
最終入館は23時15分
火曜の入館料は大人900円
清算は退館時
タワーサウナ(92℃)12分→水風呂→外気浴を2セット
終始黙サウナ、快適
露天水風呂はいい冷たさで気持ちいい→B
露天源泉でのんびりくつろぎ、もう一度水風呂入って終了。
【温泉分析書プチ情報】
泉温 37.8℃
pH 7.3
泉質 ナトリウムー塩化物強塩温泉
本日の評価
10点&B
2025年4月9日(水)北本温泉 湯楽の里(埼玉県北本市)
22時30分過ぎに入りラスト24時まで。
最終受付は23時30分
水曜の入館料(大人)は850円
清算は入館時
高温サウナ(下80℃、上95℃)12分→水風呂→外気浴
終始黙サウナ、快適
高温サウナ6分→ロウリュウサウナ(92℃)6分→水風呂→外気浴
オートロウリュウ(23時15分)発生、アツアツたっぷり汗出ました。
終始黙サウナ、快適
水風呂は冷たくてめっちゃ気持ちいい→A
炭酸泉&電気風呂でシュワシュワ&ビリビリ、露天源泉でのんびりくつろぎ、もう一度水風呂入って終了。
【温泉分析書プチ情報】
泉温 28.0℃
pH 8.9
泉質 アルカリ性単純温泉
本日の評価
10点&A
2025年4月10日(木)北本温泉 湯楽の里(埼玉県北本市)
22時30分過ぎに入りラスト24時まで。
最終受付は23時30分
木曜の入館料(大人)は850円
清算は入館時
高温サウナ(下80℃、上94℃)12分→水風呂→外気浴
終始黙サウナ、快適
ロウリュウサウナ(90℃)12分→水風呂→外気浴
オートロウリュウ(23時15分)発生、アツアツたっぷり汗出ました。
終始黙サウナ、快適
水風呂は冷たくてめっちゃ気持ちいい→A
炭酸泉&電気風呂でシュワシュワ&ビリビリ、露天源泉でのんびりくつろぎ、もう一度水風呂入って終了。
本日の評価
10点&A
2025年4月11日(金)いちの湯 古河店(茨城県古河市)
22時30分過ぎに入りラスト24時まで。
最終受付は23時
金曜の入浴料金(大人)は800円
清算は入館時
遠赤外線ストロングサウナ(下74℃、上82℃)12分→水風呂→外気浴
終始黙サウナ、快適
水風呂はいい冷たさでめっちゃ気持ちいい→A
足踏湯と壺湯のローテーション、もう一度水風呂入って終了。
本日の評価
10点&A
2025年4月12日(土)天然温泉 森のせせらぎ なごみ(埼玉県久喜市)
21時30分前に入りラスト23時まで。
最終受付は22時30分
土曜の入泉料は大人(一般)1,000円、大人(会員)900円
LINEクーポン使用で100円引き
清算は退館時
塩釜サウナ10分→水風呂→外気浴
終始黙サウナ、快適
遠赤外線高温サウナ(100℃)12分→水風呂→外気浴を2セット
終始黙サウナ、快適
露天水風呂はいい冷たさでめっちゃ気持ちいい→A
露天源泉でのんびりくつろぎ、もう一度水風呂入って終了。
【温泉分析書プチ情報】
泉温 44.8℃
pH 7.7
泉質 ナトリウム-塩化物温泉
本日の評価
10点&A
今週の第1位は・・・
今週は6か所のスパ銭に伺いました。
【第1位①】スーパー健康ランド 華のゆ 10点&A
中温サウナにある温度計は82℃、でも体感は86℃のときと同じ熱さ。
オイラの温度の感じ方が変?
温度計が変?
今回も日曜仕事帰りでしたが、快適に風呂活&サ活を楽しむことができました。
閉館30分前の露天は2・3人。
外気浴も源泉掛け流しものんびりできました。
【第1位②】北本温泉 湯楽の里 10点&A
ちょいと間が空いちゃいましたが、今回は2日連続で北本湯楽の里に伺うことができました。
2日とも全体が過ごしやすく、サウナ内はもちろん終始黙。
快適なサ活ができて大満足。
そして、電気風呂でビリビリすることも忘れません。
電気風呂後は腰がスッキリしますね。
4月23日(水)よりQRコード決済(バーコード決済)がスタートします。
さらに北本湯楽の里が利用しやすくなりますよ。
【第1位③】いちの湯 古河店 10点&A
1か月ぶりの古河いちの湯でした。
サウナ内がうるさくてテレビの音が聞こえないとクレームが多発したようで、サウナの入り口やテレビの下に“会話を控えるor小声”ポスターがはってありました。
ポスターがあるだけでもサウナ利用をする際の安心感がアップ。
今回は3セットとも終始黙、超快適にサ活ができました。
電気風呂に入る時間がなかったので、次回は電気風呂にもしっかり入ります。
【第1位④】天然温泉 森のせせらぎ なごみ 10点&A
3月31日(日)から21周年イベントがスタート。
21周年イベント2週目は遠赤外線高温サウナが+5℃。
温度計は100℃・・・
だったのですが、思ったほど熱くはなく超物足りなかったです。
伺った日が土曜日ということもあって、人の出入りが多かったのかな。
まぁサウナ内は終始黙だったのでよしとしましょう。
・見沼天然温泉 小春日和 10点&B
1週間ぶりの小春日和。
前週と異なり、サウナは2セットとも全員がソロサウナー。
とても快適にサウナを楽しむことができました。
小春日和は露天の雰囲気も好きなので、サウナ後の外気浴も楽しみ。
さらに露天や内湯にある非加熱源泉掛け流し、露天にある加熱源泉掛け流し(ぬる湯)も大好きです。
あつ湯が苦手なオイラでものんびり温泉でくつろぐことができます。
サウナ環境がバッチリであれば小春日和にはどんどん行っちゃいますね。
・常総ONSEN&SAUNA お湯むすび 9点&A
2024年11月23日(祝土)オープンのお湯むすび。
やっと伺うことができました。
今回は1Fのみの利用でした。
サウナ内でちょい場を乱す人はいたものの全体的に過ごしやすかったです。
サウナは定期的にオートロウリュが発生し、香りと熱を楽しむことができます。
サウナ内にテレビはなくBGMと共にサ活、オイラはテレビなしのサウナはちょい苦手です。
水風呂は深め、いい冷たさでめっちゃ気持ちよかったです。
天然温泉もあり、炭酸泉もあります。
また機会つくって伺いたいです。