仕事帰りにスパ銭寄って命の洗濯をするのが私、キュピの毎日の習慣。
日々のサ活の様子はサウナイキタイを経由して毎日Xに投稿していますが、このブログでも風呂活&サ活の様子をお伝えしていきます。
コロナ終息でも黙浴黙サウナを強く望むオイラは、仕事帰りのお疲れボディを癒すことのできるスパ銭を日々求めています。
スパ銭には閉店時間2時間~1時間半前を目指して入店するようにしていますが、夜遅くても地域によっては人が集まるスパ銭は多くあります。
人が多かれ少なかれサウナの中ではしゃべってほしくないですよね。
サウナはしゃべり場ではなく汗を流す場です。
露天は解放感ありありですがあちこちで騒ぎ出すと騒音です。
じっくりのんびりまったりできるスパ銭はどこにあるのか、これはオイラに課される日々の課題です。
同じお店でも曜日や時間帯、天候などによって風呂活&サ活の環境は変わりますので、いろいろ探りながらより過ごしやすいスパ銭を見つけていきます。
仕事帰りにスパ銭に寄るのが日々の習慣ですが、より良い環境でリラックスしたいので、ここでは日々の風呂活&サ活の様子を自己採点します。
毎日の風呂活&サ活を10点を持ち点として減点方式で採点
・なぜサ活中にしゃべるんだよ!→-1点×人数
・なぜかけ湯かけ水しないで水風呂に入るんだよ!→-1点×人数
・なぜ水風呂にもぐるんだよ!→-1点×人数
・なぜ露天がうるさいんだ!→-1点
・その他気になったこと→各-0.5点
水風呂については以下の4段階評価
・(ギンギンに)いい冷たさでめっちゃ気持ちいい→A
・いい冷たさで気持ちいい→B
・ちょいぬるいけどじっくり入って気持ちいい→C
・ぬるい→D
この自己採点はオイラ自身がリラックスできるスパ銭を見つけるためのデータ集めでもありますが、ここでの情報が黙浴黙サウナを求める方々への強い味方になると嬉しいです。
さぁ、今週の風呂活&サ活はどんな感じだったでしょうか。
目次
2025年4月13日(日)スーパー健康ランド 華のゆ(埼玉県羽生市)
22時15分過ぎに入りラスト24時まで。
最終受付は23時
日曜の入館料(大人)は1,200円
21時以降は950円、LINEクーポン使用で100円引き
清算は入館時
遠赤外線サウナ(中温84℃)12分→水風呂→外気浴
終始黙サウナ、快適
遠赤外線サウナ(高温98~100℃)12分→水風呂→外気浴
終始黙サウナ、快適
遠赤外線サウナ(高温)10分→水風呂→外気浴
終始黙サウナ、快適
水風呂はいい冷たさでめっちゃ気持ちいい→A
露天源泉でのんびりくつろぎ、もう一度水風呂入って終了。
【温泉分析書プチ情報】
泉温 44.0℃
pH 8.1
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉
本日の評価
10点&A
2025年4月14日(月)いちの湯 古河店(茨城県古河市)
22時15分過ぎに入りラスト24時まで。
最終受付は23時
月曜の入浴料金(大人)は800円
清算は入館時
遠赤外線ストロングサウナ12分→水風呂→外気浴を3セット
終始黙サウナ、快適
水風呂はいい冷たさでめっちゃ気持ちいい→A
足踏湯と壺湯のローテーション、電気風呂でビリビリ、もう一度水風呂入って終了。
本日の評価
10点&A
2025年4月15日(火)野天湯元 湯快爽快『湯けむり横丁』おおみや(埼玉県さいたま市西区)
23時20分過ぎに入りラスト25時まで。
最終受付は24時30分
水曜の入館料(大人)は980円
20時以降は880円
清算は退館時
低温サウナ(68℃)12分→水風呂→外気浴
3人組がガヤガヤ、すぐに出ていってくれたのでよかったです→-1点
高温サウナ(90℃)12分→水風呂→外気浴を2セット
終始黙サウナ、快適
水風呂はいい冷たさで気持ちいい→B
露天源泉でのんびりくつろぎ、電気風呂でビリビリ、もう一度水風呂入って終了。
【温泉分析書プチ情報】
泉温 31.7℃
pH 7.7
泉質 ナトリウム-塩化物温泉
本日の評価
9点&B
2025年4月16日(水)おふろcafé utatane(埼玉県さいたま市北区)
22時40分過ぎに入り90分コース。
水曜の入館料(大人) 26時まで利用可
・60分コース 550円(最終受付は25時)
・90分コース 750円(最終受付は24時30分)
・120分コース 950円(最終受付は24時)
水曜のフリータイム入館料(大人、館内着セット込み) 翌9時まで利用可
1,400円、会員は1,200円
※深夜2時以降は深夜追加料金 +1,680円
※深夜2時~5時の間は入浴はできない
清算は退館時
イズネスサウナ12分→水風呂→外気浴を2セット
1セット目にオートロウリュウ発生。
激熱激汗でした。
1セット目中に入ってきた2人組がボソボソ→-1点×2=-2点
2セット目は2人組×2がガヤガヤ超迷惑→-1点×4=-4点
サウナコタ約10分→水風呂→外気浴
終始黙サウナ、快適
水風呂はいい冷たさでめっちゃ気持ちいい→A
露天風呂でのんびりくつろぎ、もう一度水風呂入って終了。
本日の評価
4点&A
2025年4月17日(木)天然温泉 森のせせらぎ なごみ(埼玉県久喜市)
21時30分前に入りラスト23時まで。
最終受付は22時30分
木曜の入泉料は大人(一般)920円、大人(会員)820円
LINEクーポン使用で100円引き
清算は退館時
塩釜サウナ10分→水風呂→外気浴
終始黙サウナ、快適
遠赤外線高温サウナ(96℃)12分→水風呂→外気浴を2セット
終始黙サウナ、快適
露天水風呂は激冷えでめっちゃ気持ちいい→A
露天源泉でのんびりくつろぎ、もう一度水風呂入って終了。
【温泉分析書プチ情報】
泉温 44.8℃
pH 7.7
泉質 ナトリウム-塩化物温泉
本日の評価
10点&A
2025年4月18日(金)野天湯元 湯快爽快『湯けむり横丁』おおみや(埼玉県さいたま市西区)
23時30分過ぎに入りラスト25時まで。
最終受付は24時30分
金曜の入館料(大人)は980円
20時以降は880円
清算は退館時
低温サウナ(68℃)12分→水風呂→外気浴
終始黙サウナ、快適
高温サウナ(90℃)12分→水風呂→外気浴
サウナ内で寝る人ひとり→-0.5点
高温サウナ8分→水風呂→外気浴
終始黙サウナ、快適
水風呂はいい冷たさで気持ちいい→B
水風呂に潜る人ひとり→-1点
露天源泉でのんびりくつろぎ、もう一度水風呂入って終了。
本日の評価
8.5点&B
2025年4月19日(土)北本温泉 湯楽の里(埼玉県北本市)
22時20分過ぎに入りラスト24時まで。
最終受付は23時30分
土曜の入館料(大人)は950円
清算は入館時
高温サウナ(下80℃、上96℃)12分→水風呂→外気浴を2セット
2セット目中に入ってきた3人組がうるさい→-1点×3=-3点
サウナ環境が乱れて残念です。
ロウリュウサウナ(92℃)7分→水風呂→外気浴
オートロウリュウ(23時15分)発生、アツアツたっぷり汗出ました。
終始黙サウナ、快適
水風呂は冷たくてめっちゃ気持ちいい→A
炭酸泉&電気風呂でシュワシュワ&ビリビリ、露天源泉でのんびりくつろぎ、もう一度水風呂入って終了。
【温泉分析書プチ情報】
泉温 28.0℃
pH 8.9
泉質 アルカリ性単純温泉
本日の評価
7点&A
今週の第1位は・・・
今週は6か所のスパ銭に伺いました。
【第1位①】スーパー健康ランド 華のゆ 10点&A
高温サウナの温度計が久しぶりに100℃を示していました。
めっちゃ熱かった。
華のゆの高温サウナは『歩けないくらい床に敷いてあるサウナマット(タオル)がアツアツ』なのがお約束・・・
だったのですが、数年前にサウナマットが変わり、サウナの温度が96℃前後になったので、今のサウナ環境に慣れてしまいました。
今回は100℃、数年前の記憶がよみがえりました。
高温2セット目は12分いることができませんでした。
熱かった、でも懐かしいな。
次回の高温サウナはどんな感じかな。
【第1位②】いちの湯 古河店 10点&A
今回の古河いちの湯も当たり日でした。
この日は終日オフ。
のんびりだらだら過ごした後のいちの湯でしたが、サウナは3セットとも終始黙で超快適にサ活ができました。
前回入ることができなかった電気風呂に入ってビリビリできたので、お風呂後は全身スッキリしました。
次回のいちの湯も楽しみです。
【第1位③】天然温泉 森のせせらぎ なごみ 10点&A
2週続けてなごみに伺うのは週1回でした。
今回は木曜に伺いましたが、いつもながらとても過ごしやすい。
サウナは3セットとも終始黙で超快適にサ活ができました。
露天風呂に入るタイミングで、露天はほぼ貸し切り状態。
贅沢な風呂活も楽しむことができました。
・野天湯元 湯快爽快『湯けむり横丁』おおみや 8.75点&B
いつもは火・水に伺うことが多いですが、今回は初めて金曜に伺う機会ができました。
火・水と比べると若者利用率はアップします。
露天はとても騒がしく、サウナ後の外気浴は短めになりました。
それに対して、サウナ内はタイミングよく場を乱す若者は現れず3セットとも終始黙、超快適でした。
しかし、サウナ内で寝る人がいてがっかり。
水風呂に潜る人もいてがっかり。
サウナで寝たり水風呂に潜るおっちゃんたちよ、めっちゃ見苦しいです。
・北本温泉 湯楽の里 7点&A
今回はお久しぶりの土曜日訪問。
お客さんはめっちゃ多いですね。
若者郡も多かったですね。
サウナでは1度だけ超迷惑なうるさい若者3人組に遭遇してしまいましたが、それを除けば問題なしでした。
北本湯楽の里は土曜でも比較的過ごしやすい温浴施設のひとつです。
・おふろcafé utatane 4点&A
前回と同様、若者群多かったです。
今回のイズネスサウナはひどかった。
2セットとも若者たちがサウナ環境を乱しまくり。
サウナコタは全員がソロだったので終始黙、快適でした。
サウナコタは会話OKとのこと。
サウナ内の会話OKを推奨する施設も少しずつ出てくるのでしょうかね。
utataneには当分行かなくてもいいのかなって思いました。