スパ銭でポイントためるといいことがあります!
皆さんに質問です。
ポイントカードって持ってますか?
ぜひ、お願いしまっす!
キュピはいろんなお店に行くたびに、ポイントカードやスタンプカードの類いを作ってもらっちゃう癖を持っています。
ポイントカード、スタンプカードって言葉を聞くだけで『なんか得できそう!』って思っちゃうんですが、実際には作ってもそのお店には二度と行かなかったり、有効期限が切れそうとか既に有効期限が切れちゃったカードに変身してしまったり・・・
結局は損をしてしまうことが多いんですよねぇ。
キュピのスパ銭生活の中にもポイントカードやスタンプカードは必須で、
『〇個スタンプをためると1回入浴無料!』
『〇個スタンプをためると△△△を無料プレゼント!』
のようなサービスを受けることができます。
でも、ご無沙汰なお風呂屋さんに行ったときにいざスタンプカードを提示すると・・・
あと1、2個でスタンプが満タンになるときに限ってこんなことがよく起こるんですよね。
まだ1、2個しかスタンプが押されてないときは諦めがつくんですがね。
期限には気をつけて定期的にお風呂には行かないといけませんね。
中には期限なしのスタンプカードを用意してくれるお風呂屋さんもあるので、とっても有難いです。
Pontaカード・アプリ提示でPontaポイント&入浴無料券をget!
今回紹介するスーパー健康ランド 華のゆはPontaカード・アプリが使えるお風呂屋さんです。
コンビニ『ローソン』でお馴染みのカード・アプリですね。
ここのお風呂屋さんはホテル『ルートイン グランティア羽生』内にあり、ルートインの宿泊の際にもPontaカード・アプリが使えてポイントがたまります。
『華のゆ』でPontaカード・アプリを提示すると、ルーレットゲームが1回できて、そろった目によってたまるポイントが変わります。2021年6月からルーレットゲームが廃止になり、1回の提示で10ポイントgetになりました。
また、Pontaカード・アプリに入浴した回数データが登録され、10回入浴すると1回分の入浴無料券(期限付き)が発券されます。
Pontaカード・アプリを持っている方は華のゆに行ってポイントをもらうべし!
華のゆの温泉分析書

温泉分析書です。
更衣室内にあるものなので、更衣室内での携帯・スマホの操作はNGです。
皆さん、マナーは守れていますか?
じゃあ、なぜキュピは温泉分析書が撮れたのか・・・
キュピはマナーを守っていないのか・・・
それは、店員さんが更衣室から温泉分析書を持ってきてくれて、スマホ操作ができるエリアで撮らせてもらったんです。
店員さん、どうも有難うございます。
店員さんの優しさに大感謝です。
『温泉ソムリエ』として、温泉分析書で温泉の素晴らしさを伝えますよ!

泉温は43.8℃です。
温泉法によると・・・
①温度(温泉源から採取されるときの温度)が25℃以上
または
②「溶存物質」「リチウムイオン」「水素イオン」「よう化物イオン」「メタけい酸」など含有成分に関する19の特定の条件のうち1つ以上既定値に達しているもの
難しいことが②にありますが、泉温が①を満たしているので、華のゆのお風呂は温泉です。
pH値は8.0(弱アルカリ性)です。
pH値が7.5以上なのでクレンジング効果が期待できる温泉です。

溶存物質(ガス性のものを除く)は1.404g/kgです。
溶存物質(ガス性のものを除く)が1g/kg以上の温泉は塩類泉に属します。
塩類泉は温泉分析書の陽イオンと陰イオン各々の主成分から、
- 塩化物泉
- 炭酸水素塩泉
- 硫酸塩泉
に分類されます。

温泉分析書の読み方を知ることができると、上記の陽イオンと陰イオンの含有量からここの温泉はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉ってことが分かります。
温泉分析書の読み方は別の機会に!
炭酸水素塩泉→→→クレンジング効果
塩化物塩泉→→→保湿・保温効果
華のゆの温泉は美人の湯です。
肌触りヌルヌル&ツルツル系の温泉です。
お風呂場を歩くときは床が滑るから気をつけてね!
ぬる湯があるから、暑いのが苦手な方も大丈夫!
サウナは100℃前後の高温サウナ、88℃前後の中温サウナ、塩サウナの3種類。
オイラは『中温サウナ(12~15分)→水風呂→外気浴、高温サウナ(12分)→水風呂→外気浴を2セット』がお決まりのルーティン。
サウナ初心者のときは高温サウナはしんどすぎで5分前後でギブアップ。
中温サウナや塩サウナ中心でしたが、今は高温サウナにも10分以上入れるようになりました。
高温サウナは皮膚が焼けるような暑さ・・・
でも、時間が経つにつれて汗がたっぷりだらだら。
高温サウナ後の水風呂は超気持ちいいです。
水温はオイラの体感では15℃よりも低いんじゃないかなぁ。
高温サウナにトライする際は、中温サウナや塩サウナで体を慣らしてから高温サウナに入るのがオイラのおすすめです。
もちろん、中温サウナor塩サウナ→水風呂→外気浴 の後がいいかなぁ。
源泉風呂(ぬる湯)で温まって→水風呂→外気浴 の後でもいいかなぁと思います。
お風呂でじっくり温まってサウナにinって方も多いようですが、高温サウナの場合は多分5分も入れないんじゃないかなぁ。
サウナ初心者の方は、華のゆに関しては中温サウナや塩サウナ、源泉風呂で十分に暑さに慣れてからの方がいいと思います。
サウナは修行の場ではありません。
無理はせず、体調や体力に気を配り、マイペースで楽しんでくださいね!
まとめ
スーパー健康ランド 華のゆはナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉。
ヌルヌルしっとり系の温泉が楽しめます。
営業時間は10:00~24:30。
現在の営業時間は10:00~24:00(最終受付23:00)
料金(大人)は、平日:850円、土日祝:1,050円。
21時以降になると、平日:650円、土日祝:850円。
現金の他にSuicaでの支払いも大丈夫です。
また、お店のLINEを登録すると、毎回入館で利用できる入館料100円引きのクーポンが付いているので、お店のLINE登録はお勧めです。
さらに、Pontaカード・アプリは必須なので、忘れずに持っていってくださいね!