2月になりました。
ひと月経つのってあっという間ね。
もうすぐ節分ですが、昨年占い師さんにお願いした占いによると、節分以降は運気上昇。
何かいいことあるのかなぁ。
数日前の風景。
多彩な色を眺めることができ、気分がとてもスッキリ!
ここはどこか・・・
渡良瀬遊水池です。
空から見るとハートの形をした遊水池です。
いつもは車で通るだけだけど、この日はポカポカ陽気。
車から降りてちょっとだけマッタリできました。
岩盤浴と天然温泉が楽しめる『花咲の湯』をご紹介
では、今回のスパ銭をご紹介します。
今回、皆さんに紹介するスパ銭は埼玉県上尾市にある『花咲の湯』です。
大宮駅から出ているニューシャトルで原市駅まで約15分、原市駅から徒歩5分の所にあります。
原市?
ハライチ・・・お笑いコンビの『ハライチ』の出身が埼玉県上尾市なんですね。
花咲の湯に通っていれば会えるかなぁ。
キュピは東大宮でもお仕事していますが、仕事場から車で10分以内のところにあるので、仕事帰りに寄りやすいお風呂屋さんです。
営業案内です。
営業時間は10時~25時(最終受付24時)。
大人の入浴料は平日が880円、土日祝日は930円。
岩盤房は受付の横から入るんですね。
浴場は2階です。
花咲の湯を楽しんできましょう!
岩盤房でデトックスタイム
この日はお風呂の前に岩盤房(岩盤浴)で1時間ほどデトックスタイムです。
平日 610円(税込)
土日祝 660円(税込)
利用時間は10時~24時(最終受付23時)です。
岩盤房に関しては、以下のイベントが行われています。
毎週火曜日 レディースデー 岩盤房610円→500円
毎週水曜日 メンズデー 岩盤房610円→500円
毎週木曜日 デトックスデー 岩盤房610円→500円
曜日によっては、お手頃価格で岩盤房を楽しむことができるんですね。
こちらでは3室7種類の岩盤浴を、利用回数・利用時間ともに無制限で楽しむことができます。
『烈』の部屋は、富士山直送の溶岩石を熱することで放出される豊富な遠赤外線を楽しむことができる部屋で、キュピは必ず最初に入る部屋です。
15分~20分じっくり横になってたっぷり汗を流していきます。
この部屋では1日数回、中央に配置された「烈炎炉」に大量のアロマ水をかけて、立ち上げる水蒸気をスタッフが大うちわであおぐ「ロウリュサービス」が行われています。
残念ながらキュピは毎回開催時間に間に合わず、まだ未経験。
最終時刻は21時とのことで、一度間に合うように行ってみたいです。
『華』の部屋は、『烈』の部屋より5℃前後低いのでちょいやさしめのお部屋です。
床一面に2種類の砂利状のパワーストーン(ヒマラヤ岩塩、トルマリン鉱石)敷き詰めてあり、タオルを敷いて寝ると背中のツボをゴリゴリ刺激。
キュピは気持ちよかったですが、好みは分かれるかもです。
『彩』の部屋は、それぞれ効果の異なる4種類のパワーストーン(薬宝玉石、麦飯石、化石黄土、ブラックゲルマニウム)が床一面に敷き詰めてあります。
『華』の部屋よりさらに5℃前後低いので、熱いのが苦手な方でもじっくり岩盤浴を楽しむことができます。
『涼』の部屋では熱くなった体をクールダウン。
『憩』の部屋ではリクライナーベッド、リクライニングマッサージチェアが完備されています。
テレビを見たりし、約8,000冊(憩の部屋+岩盤房専用ロビー)のコミックや雑誌が読み放題です。
『花咲の湯』の温泉分析書
岩盤浴の後はお風呂です。
キュピは左の男湯へ!
あっ、キュピのお風呂セットが写っちゃってますね。
身体洗って、ロウリュサウナで2度目のデトックスタイム。
現在、熱されたサウナ石に開催時間ごとに炉内に自動で水が噴霧される『オートロウリュ』が実施されていますが、以前は岩盤房と同様、大量のアロマ水をかけて立ち上げる水蒸気をスタッフが大うちわであおぐ『ロウリュサービス』が行われていました。
ちょい残念ではありますが、オートロウリュも気持ちいいんだろうなぁ・・・
オートロウリュのラストが22時30分、浴場に入ったときには既に終了していました。
岩盤房のロウリュサービスもサウナのオートロウリュも両方楽しむとなると20時には入った方がいいのかな。
では、お風呂に入りましょう。
こちらの温泉分析書ですが、残念ながら更衣室内に温泉分析書があるため、メモメモしました。
お店のHPにも温泉分析書が見られるようになっているんで、詳細はHPをチェックしてください。
泉温 37.6℃
pH値 7.5
溶存物質(ガス成分のものを除く) 6.766g/kg
ナトリウムイオン 87.92ミリバル%
塩素イオン 92.54ミリバル%
『療養泉』の規定値をクリアしているから、温泉には泉質名がつくんだね!
源泉温度が25℃以上かつ溶存物質(ガス性のものを除く)が1g/kg以上なので、塩類泉です。
塩類泉であれば、陽イオン、陰イオンが20ミリバル%以上のものに注目ですね。
こちらの温泉の泉質はズバリ、『ナトリウム-塩化物温泉』です。
pH7.5以上→→→クレンジング効果
塩化物泉→→→保湿・保温効果
今年になってナトリウム-塩化物温泉に出会う率がだいぶ高いです。
弱アルカリ性の温泉は適度な刺激で美肌効果が高いから、お風呂後はお肌ツルツルです。
でも、やはりお風呂後に保湿液は必須ですね。
売店です。
いろんな商品が売ってます。
アロマ関連のグッズも購入できます。
レストランもあります。
一度食事をしたことありますが、美味しかったです。
お風呂飯のレポートもこれからしていかんとね!
まとめ
天然温泉 花咲の湯はナトリウム-塩化物温
岩盤房でじっくりデトックスして、クレンジング効果&保温・保湿効果の温泉で心身スッキリ!
マッサージチェアが使えるスペースもあります。
お風呂でマッタリ後はマッサージチェアでのんびりマッタリです。
いつもは平日夜にお世話になってますが、以前は土曜夜にも来てました。
ただ、週末はめちゃ混雑してます。
ステキなお風呂屋さんには人もたくさん集まります。
大好きなスパ銭です。