プロフィール

【キュピ風呂ぐぅ開設2周年】ゆったりマッタリお風呂を楽しめばいいこと絶対あるよね!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

やっぱ秩父はいいよねぇ!自然もパワースポットも温泉も満喫できるんですよ!

2021年5月3日(月)~4日(火)、こっそり秩父に行ってきました。

昨年の7月、8月にも宿泊した“ナチュラルファームシティー農園ホテル”にお世話になりました。

ホテルからの風景です。

秩父の風景って飽きないですよね。

心身癒やされます。

初日は三峯神社に行ってきました。

今年は2月にも行っているので、今回は2回目。

秩父が初の風呂友とお出かけしたもので、まずは三峯神社へ・・・

って思って行ったのですが、三峯神社へ行くのに秩父の街中から車で3時間もかかってしまいました。

めっちゃ渋滞で大変でした。

でも、ご神木様からパワー“”を吸収することができたので、渋滞からのストレスがすぅーっと消え去りました。

龍様もパチリ。

昨年からスマホの待ち受けにもしています。

三峯神社からの風景。

この日はとってもいい天気でした。

ずっとここにいたい気分です。

2日目は秩父神社に寄りました。

狛犬様、マスクしてないよ。

イチローさんの樽、発見です。

昨年の12月に買ったイチローさん、あと半分ほど残ってます。

イチローズモルト、ロックで楽しんでます。

水占みくじにtryしました。

“武甲山”を水源とする伏流水を使ってtryです。

めっちゃ透明感ありますね。

中吉でした。

願望や学問は“努力”が必要。

努力することは惜しみません。

前に進むためにも努力し続けますよ。

秩父神社から歩いて数分のところにある“ほっとすぽっと秩父館”。

昨年の7月にも訪れています。

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。”関連のものがたくさんありました。

“あの花。”10周年ってこともあり、秩父がもっともっと注目されるのは間違いなしです。

SLに遭遇しました。

地元の方に激写スポット教わってムービー撮ったら、運転手さんに注意されちゃいました。

でも、偶然の出会いに感謝です。

聖神社和銅採掘遺跡にも寄りました。

聖神社には車が結構停まっていました。

混雑している聖神社は初めてでした。

今年の2月に来たときは・・・

金みくじで“大大吉”getしました。

今回は銭神様に“お金持ちになりますように!”ってお願いしてきました。

聖神社と和銅採掘遺跡の間あたりでネコちゃん発見です。

和銅採掘遺跡行くとき、毎度毎度遭遇するネコちゃんです。

お主、銭神様ですか?笑

たっぷり癒やされました。

そういえば、昨年の今日は秩父に行ってたなぁ。

昨年の6月1日は仕事が再開にならなかったのよね。

でも、そのおかげで営業再開した新木鉱泉旅館のお客さん第1号になることができたんだよね。

今年になって新木鉱泉旅館にはまだ伺うことができていないんですが、近々伺う計画を立てています。

早く新木鉱泉旅館に行きたいです。

お風呂あがりに飲む飲み物は・・・

コロナの影響が出始めてすでに1年以上が経ちましたが、まさかここまで影響が長引くとは思いませんでした。

昨年の6月以降、徐々に仕事は回復してきましたが、今年になって2度目の緊急事態宣言で仕事が休みになったり、コロナの影響で仕事の単価(時給)が下がったり、仕事の時間数が少なくなったり、仕事が切られたり・・・

そうなっても自分は何にもできず・・・

ただひとつできることがあるとすれば、毎日スパ銭に行くことかな。

ここ1年でスパ銭に滞在する時間が増えました。

基本1時間だったのが、1時間半~2時間の滞在になりました。

具体的には、昨年の7月から本格的にサウナ活動(サ活)を行うようになりました。

以前はお風呂に入る前の1セット(6~8分)のみでしたが、今は“12分×3セット”が習慣になりました。

サウナでガッツリ汗を出して、水風呂でじっくり身体を冷やし、外気浴でくつろぐ・・・

これが“整う”ってやつですが、さらにお風呂にしっかり浸かってオイラの風呂活&サ活が終了します。

たっぷり汗を流して、じっくりお風呂で温まった後は水分補給。

お風呂上がりにビールっていうのは運転があって無理ですが、最近のお気に入りドリンクは・・・

アクエリアススパークリングです。

昨年初めて飲んで、これは“めちゃウマ”ってビリビリ感じちゃいました

炭酸が思った以上に強いです。

甘さは、炭酸が強めってこともありちょうどいい。

だから、お風呂あがりの水分補給にめちゃんこいいんです。

サウナ入りながらアクエリアススパークリングのこと考えてること多いですね。

昨年、一時的に自販機で販売していましたが、秋以降見ることがなかったんです。

でも、また今年もアクエリアススパークリングに再開することができたのでめちゃんこ嬉しいです!

サウナーさんの間では“オロナミンC+ポカリスエット=オロポー”が主流のようで、スパ銭の食事処でも飲めるところが多いです。

でも、オロナミンCもポカリスエットも甘いんですよねー。

オロナミンCは炭酸が弱いんですよね。

オイラ的にはイオンウォーターを強炭酸水で割って飲むのが好きです。

もしくは・・・

“サントリー DAKARAミネラル 濃縮タイプ”を、炭酸サーバーでつくった強炭酸水で割るのがオイラのお気に入りです。

スパ銭後にまっすぐ家に帰ってドリンクつくるのが超楽しみです。

sodastream®めっちゃ重宝しています。

これから季節的にもっと暑くなるから、水分補給としてDAKARA炭酸割りはとってもおすすめですよ。

“キュピ風呂ぐぅ”3年目もよろしくであります!

コロナに振り回され、まだまだ油断できない日々が続きますが・・・

キュピ風呂ぐぅはお陰様で開設2周年を迎えることができました。

ブログの更新に波はあったものの、2年目は20ちょい記事を書くことができました。

目標にしていた50記事には全く及ばずでした。

日々のスパ銭生活は欠かさず行っているのに・・・

まだまだ紹介できていないお風呂屋さんはたくさんあるので、地道にコツコツ紹介していきますね。

今年は、NEWスパ銭が既にオープンしたり、これからオープンするところもあります。

メインで活動している埼玉県では、3店舗のスパ銭がオープン予定です。

  • アクアイグニス武蔵野温泉(2021年6月12日(土)オープン予定)
  • 小江戸温泉 KASHIBA(2021年10月下旬オープン予定)
  • おふろの王様 和光店(仮)(2021年12月4日(土)オープン予定)

まずは今月オープン予定の“アクアイグニス武蔵野温泉”に今月中に行くことがオイラのミッションです。

オープン初日に伺うのは難しいけど、平日の仕事帰りにでも寄ってみようかな。

また、コロナ禍の中ではありましたが、昨年は7回秩父を訪れることができました。

昨年の11月には“秩父ファンクラブ”が発足し、そのメンバーの一員になることができました。

今年は昨年以上に、もっともっと秩父を楽しむことができたらなぁって思ってます。

まだまだ知らない秩父の魅力を発見したいです。

そして、Twitterも2周年を迎えましたよ。

お風呂仲間やサウナ仲間がTwitterを通じて徐々に増えてきました。

まだ知り合った方々とはお会いする機会がありませんが、いつか一緒に風呂活やサ活ができたらいいなぁ。

まとめ

ってことで、DAKARAの炭酸割りでカンパイです。

これから梅雨や夏がやってきますので、体調管理には十分注意して、水分補給はこまめに取りましょうね。

もちろんお風呂あがりやサウナあがりにも水分補給や休憩は忘れずに行いましょう。

ではでは、“キュピ風呂ぐぅ”3年目もどうぞよろしくお願い致します。

こちらの記事も読んでね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
SSL GMOグローバルサインのサイトシール